前からやろうと思っていた自作PC

備忘録程度のものです、やり方を知りたい方は回れ右で!

 

きっかけ

今回家にあったパーツと買い足したパーツから自作PCを作りました。やろうと思った理由は

①家に使っていないデスクトップPCがあった

自作PCは前々からやろうと思っていた

③動画編集や3Dゲームが起動できるPCが欲しかった

④お金が溜まった

というところです

 

出来たPC

結果としては以下のようなスペックのパソコンができました。

値段は2020年1月22日時点店で買ったお値段(大体なので参考程度)

CPU Ryzen 5 3600 /24000円/PC工房で購入
メモリ DDR4-2666 8GBx2 /7500円/価格コムの適当なショップより購入
グラボ Radeaon RX580 8GB /24000円/価格コムで購入

マザボ B450M Pro4 ASRock 9000円/ヨドバシで購入
元あったパーツと合わせて6.5万以内で一応VR動くぐらいのレベルのPCが組めました。

 

やったこと

マザーボードの交換が主な作業でした。

元々デスクトップPCがあり、グラフィックボードだけ追加したかったのですが、マザーボードが古く使えなかったので交換しました。

CPUやメモリも流用したかったがかなり古いものだったので一緒に交換。トラブル込みで3時間弱かかりました。慣れたら30分程で出来そうですねー

 

 

トラブル

今回初めて組み立てました。

よく自作PCはプラモデルより簡単、なんて言われますが取説を読まないで出来るものではない感じました、組み立ての手順はしっかり調べるべきです、それこそプラモデルの取説を読むよりは簡単なので。

とはいえマザボードの交換や一通りの組み立ては特に問題なく接続できました。端子は刺さるところに刺されば何とかなるのに驚き。

今回起こったトラブルを紹介します

 

一、起動しても4回ビープ音が鳴り、起動しない。

これはメモリの異常でした。どうやらメモリのスロットによって対応するメモリの周波数が違うようで、メモリを別のスロットに付け変えるとうまく行きました(^o^)

 

二、起動しても5回ビープ音が、鳴り、起動しない

メモリの異常は何とかなりましたが、まだ起動しませんでした。これはグラボの異常。

始め、グラボの補助電源は付けなくても起動するかなと思ったのですが、起動しませんでした。(当たり前)

最初は電源のケーブルは残ってなかったと思っていたのですが、ケースの中をよく探したら使っていない電源ケーブルが残っていたので解決しました。

 

三、ケースのLEDが付かない

端子を指す向きが間違っていました。LEDの端子はショートしようがないですが、繋げるものによったらショートしていてもおかしくなかったのでそこは不幸中の幸い。

 

トラブルシューティングも行い、起動するとしっかりメモリもグラボも認識していたので成功。

 

最後に

今の所電源が不安なのと、ケースが窮屈なので時間があれば変えたい。

 

以上。